UTOLにおける時間割表とコーストップ画面の変更について

2025年4月1日
情報基盤センター

概要

UTOL(UTokyo LMS)における「履修」という用語が,教務的な(学部通則等で用いる)「履修」とは異なる用法で使用されていることによる混乱を解消するため,2025年3月25日(火)に時間割表やコーストップ画面の一部を修正しました.これにより,UTASと連携されている科目(コース)に「学生」ユーザが「履修者」として参加しているが,UTASでの履修登録をしていない場合,時間割表やコーストップ画面にUTASでの履修登録を促す文言などが表示されるようになりました.

変更後の表示について

時間割表

  • 『UTAS「履修登録」要確認!』の文言をコマの下部に表示します.
  • コマの背景色を桃色にします.
  • コース名の末尾に警告用の記号「⚠️」を付加します.
  • これまで各コマに表示していた,当該ユーザのコース内の権限は非表示となります.

例えば,月曜2限の「英語一列」と木曜3限の「線形代数入門」はUTASで履修登録しておらず,火曜3限の「講習会」と水曜2限の「自由ゼミ」はUTASで履修登録済み(もしくはUTASと連携されていないコースまたは,TA・担当教員などとしてコースに登録されている状態)である場合,以下のように表示されます.

コーストップ画面

画面右上に「前日夜間の時点で,UTASで履修登録されていません」と赤字で表示します.

例えば,UTASと連携されているコースに,「学生」ユーザが「履修者」として参加しているが,UTASで履修登録をしていない場合,以下のように表示されます.

補足事項・参考ページ

arrow_upward
上に戻る
feedback
フィードバック
contact_support
サポート窓口